オンラインカジノの合法性
日本からインターネットのカジノで実際にお金を賭けてギャンブルするのは合法なのでしょうか。オンラインカジノに興味がある方なら、どうしても気になりますよね。そこでこのページでは、やっぱり知っておきたいネットカジノの合法性についてじっくり見ていきたいと思います。
オンラインカジノについての知識や、おすすめのカジノが知りたい方は、このページではなくオンラインカジノのトップページ、または新しいカジノのページをご覧ください。

オンラインカジノは違法?合法?
オンラインカジノは違法?
まずはじめに、オンラインカジノ自体は違法ではありません。なぜなら、オンラインカジノのほとんどは各国の政府が発行する正規の運営ライセンスを所有し、オンラインギャンブルが合法とされている国で運営されているからです。
しかしながら、中にはライセンスを持たずに運営されているカジノも存在しますので、そういったカジノは避けなければなりません。
BonusFinderでは、正規のライセンスを持つ信頼できるオンラインカジノのみを皆様にご紹介しています。BonusFinderの詳細については、BonusFinderとは、およびレビューの方法をご覧ください。
オンラインカジノの運営ライセンスとは
運営ライセンスを持っているオンラインカジノは合法といいますが、では、その運営ライセンスとはそもそも何なのしょう。
オンラインカジノの運営ライセンスは、世界中にいくつかあるライセンス発行国の該当機関がカジノを審査し、すべての基準を満たしていると取得することができる運営許可証です。審査の基準は国ごとに異なるため、ライセンスを所持しているから安心できるカジノとは一概には言えません。
一般的に、下記の国のライセンスは取得基準が厳しいとされていますので、カジノを選ぶ時の判断基準になります。
- マルタ共和国
- キュラソー島
- ジブラルタル
- イギリス(UK)
- マン島
- カナワケ(カナダ)
オンラインカジノを日本からプレイするのは合法?
オンラインカジノ自体が合法でも、それをインターネットを使って日本でプレイすると違法になるのでしょうか。日本でのオンラインカジノの合法性を調べると、「グレーゾーン」という言葉が必ずといっていいほど登場します。
グレーゾーンとは、要は白とも黒ともはっきりしていない、つまり合法とは言い切れないが違法とも言えない、という状態を指します。
このグレーゾーンは、日本の賭博罪が「賭博をする者と賭場を開く者両方が国内に存在する」という前提があるからです。インターネットの場合、海外サーバに日本からアクセスする場合の切り分けがまだ明確ではありません。
現状は「プレイヤー=日本 サーバー(賭博場)=海外」という認識があり、これにより賭博罪は成立しないという理屈になります。後述の不起訴もこの前提によるものです。
しかしながら、合法とする法整備も整っていないので、グレーゾーンになるわけです。
逮捕者が出たって本当?
本当です。
日本でのオンラインカジノ関連のニュースといえば、日本のオンラインカジノプレイヤーが家宅捜査を受けたり、逮捕された2016年の事件が記憶に新しいかと思います。逮捕の事実自体は大きく取り上げられましたが、その後のことに関しては、あまり大々的には触れられていません。
逮捕されたプレイヤー3名は略式起訴となり、うち2名は経済的にも精神的にも負担となる裁判を避けて略式起訴を受け入れ罰金を支払っています。
残るひとりは、これを受け入れず裁判で戦うことを選択しました。そして、その結果、見事に不起訴となり無実を証明しています。
注意して頂きたいのは、逮捕=有罪ではないことです。逮捕されたあと、警察が証拠を揃え検察庁に送り、そこで犯罪に相当すると判断されると裁判に進んで、判決がでて初めて有罪となります。
今回は「犯罪として立件できない」と判断されたため不起訴になりました。
つまり、「海外で合法的に運営されているオンラインカジノを日本からプレイすることは違法にはならない」という事実が証明されたようなもの。これは、逮捕事件によって不安が広まっていたオンラインカジノ業界にとっては、たいへん嬉しいニュースです。
まとめ
上記のように、違法ではないことが証明されたとはいえ、合法であることも証明されてはいません。
よって、日本でのオンラインカジノの合法性は、まだしばらくはグレーゾーンが続きそうです。IR実施法案(カジノ法案)ではオンラインカジノに関する規定は、現時点では盛り込まれていません。
この法案の行方次第で今後の日本でのオンラインカジノの在り方が合法化に向けて進んでいけば何よりですね。